• ホーム
  • 事業概要
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 提供サービス
    • 概算料金
  • 業務実績
    • 実績詳細
    • メディア掲載
    • 専門家連携・提携実績
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 検索
ユニティ・サポート
ユニティ・サポート
人事制度・採用・組織改革コンサルティングと実務支援
twitterFacebookblogger
コンテンツにスキップする
  • ホーム
  • 事業概要
    • 事務所概要
    • 代表プロフィール
    • 提供サービス
    • 概算料金
  • 業務実績
    • 実績詳細
    • メディア掲載
    • 専門家連携・提携実績
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 検索
ホーム button button

button

投稿者: 藤本貴文 フルサイズ 880 × 80 ピクセル

前の画像

ブログアーカイブ

「2-6―2の法則」のとらえ方の話

 「2-6-2の法則」とは、組織や集団において、優秀とされる人が2割、中くらいもしくは普通の人が6割、成績不振や働かないなど、パフォーマンスが悪い人…


安易な「二分割思考」に陥らないために

 「二分割思考」と言われるものがあります。 好きか嫌いか、敵か味方か、良いか悪いかなど、白黒をはっきり区別して、どちらかの極端に捉えてしまう考え…


人を育てるための「許容」と「責任」という言葉

 ある企業で今のマネージャーに続く、次世代リーダー人材の育成を進めようという取り組みをしています。人材育成に悩みがない企業に出会うことはほぼなく、そ…


「自分がされてきたことをしてしまう」という人間の特性

 2023年の夏の甲子園大会の代表校で、坊主でない学校が7校あったそうです。 逆に言えば、未だに8割以上の学校が坊主刈りということであり、世間一般の…


契約したらきっと「パワハラ的」だったと思われる会社の話

 私が独立して仕事をするようになって16年目になりますが、幸いなことに「困ったクライアント」には出会ったことがありません。 しかし、他の人に話を聞く…


「定年なりたて」の人たちの働き方を聞いて

 私自身は会社員ではないので、「定年」はまったく関係ありませんが、身近な同世代の人たちが「定年」を迎えるようになり、現状の働き方や境遇の話を聞くこと…


「心理的安全性」に関する勘違いいろいろ

 「心理的安全性」とは、自分の言動や行動による他人の反応から怖さや恥ずかしさを感じることなく、人間関係が壊れたり罰を受けたりする心配もなく、誰もが安…


「従わせる」より「したくなるように仕向ける」

 マイナンバーカードに関する様々なトラブルが批判されています。 デジタル化の推進自体に反対する人はそんなに多くはないはずで、今回の問題は、その進め方…


任せられない?任せてくれない?

 ある会社でこんなことがありました。 多くの会社と同じく、次世代人材の育成が課題になっています。「候補者がいない」「成長が遅い」など、いろいろ理由が…


ある会社の人事制度改訂で「当事者意識」が高かった理由

 会社の人事制度策定や改訂は、基本的に社長、役員、人事部など、「会社側」にあたる人たちが主導することがほとんどです。最近は人事の関する戦略や施策が重…


不安感の強すぎる人

 仕事でもプライベートでも、何かしらの不安というのは誰にでもあるものです。 ただ、その気持ちがあまりにも強すぎるのは、決して良いことではありません。 …


「社員同士の距離感」の遠さ近さで見えること

 企業の人事支援をいろいろな会社でおこなっていると、その会社の「社員同士の距離感」がいつも目につきます。仕事柄で結構緻密に観察しているということもあ…


若手中心なのに「今どき」とは少し違う会社

 最近接点があった会社で、平均年齢30歳そこそこの会社ですが、「今どきの若者」とはちょっと違うことがたくさんあって、いろいろ興味深かったことがありま…


「社外メンター」の役割を求められる機会が増えてきた?

 最近目にした記事に、「社外メンター」に関するものがありました。   「メンター」とは、助言者や理解者といった意味の言葉で、ビジネスにおいては特…


「会議」と「ミーティング」を混同していないか

 最近は、「会議の改革」に取り組んでいる会社が目につきます。生産性向上を目的として、その進め方を工夫して回数や時間を減らそうとしています。パワポ禁止…


  • ホーム-
  • 事務所概要-
  • 代表プロフィール-
  • 提供サービス-
  • 概算料金-
  • 実績詳細-
  • メディア掲載-
  • 専門家連携・提携実績-
  • お問い合わせ-
  • リンク-
  • プライバシーポリシー-
トップに戻る
twitterFacebookblogger
©Unity-Support All Rights Reserved.